ボードアンカー
釘やネジをしっかりと壁に止めたい時に使うボードアンカー。家族に「こんな便利なものがあるのか?」「もっと早く知りたかった」と言われたけれど、実は私はボードアンカーの存在は知っていました。
しかし、仕様や使用方法、その効果がわからなかったので、使うまでは至りませんでした。
使ってみると、簡単!でそして丈夫。
仕様と使い方を記載しておきます。
ボードアンカーの耐久性
ハンガーラック
岩井産業 カベロック を使用
下の写真のハンガーラックは、スチール(鉄製)で重さがあります。壁のボードの後ろが空洞になっているために、ボードアンカーを使って止めています。

2年以上使っていても問題なし
ボードアンカーはボードをアンカーとビスで挟んで固定します。2年以上、毎日、翌朝に着る服とコートを掛け、ラックの部分には書類バックを置いていますが、グラついたりせず、何の問題もなく使っています。
耐久性はボードの厚さや使い方にもよります。
タオルハンガー
岩井産業 ボードアンカーA-409 を使用
半年ほど前にタオル掛けを設置しました。

毎日乱暴に使っていても問題なし
半年ほど前に着けました。毎日、バスタオルを掛けています。多い時はバスタオル3枚程掛けていますが、何の問題もありません。
ボードアンカーの仕様
ボードにネジで回していくと、ボードアンカーの先端が広がり、ボードアンカーを固定する仕組みです。ボードアンカーのネジ穴を使い、ネジで物を固定します。
- 壁にボードアンカーをねじ込む
- ボードアンカーの先端が広がる
- ボードアンカーが壁に固定される
- ボードアンカーのネジ穴でネジを固定する

右下は共回りを防止する冶具です。ボードアンカーを押さえておきます。
使い方は下を参考にしてください。
カベロックの仕様と使い方

ドライバーでねじ込むだけです。

- 壁(石膏ボード)にボードアンカーをドライバーでねじ込む
- ボードアンカーが壁に固定される
- ボードアンカーのネジ穴を使い、ネジで物を固定する
※ドライバーのサイズはNo.2です。
製品名 | 岩井産業 カベロック |
---|---|
用途 | せっこうボード用 |
素材 | ナイロン6+ガラス繊維入 |
取付けネジ径 | 4mm |
取付けネジ長さ | 取付け物の長さ+20mm |
適用板厚 | ― |
ボードアンカーの仕様と使い方

- 壁に穴を開ける(下穴が不要のものもある)
- 共回りを防止するための治具で押さえながら、ネジを締める
- ネジを抜く
- ボードアンカーが壁に固定されている
- ネジ穴を使い、ネジで物を固定する
下穴が不要なものは下の手順で、より簡単です。

製品名 | 岩井産業 ボードアンカーA-409 |
---|---|
用途 | 中空壁・石膏ボード用 |
素材 | 鉄 |
直径 | 9mm |
適用板厚 | 3~9.5mm |
ボードアンカーの素材について
亜鉛ダイカスト | 強化にはやや劣るが安い | かべロック |
---|---|---|
ナイロン+ガラス繊維入り | ナイロンをガラス繊維で強化したもの | かべロック |
鉄・スチール | らくらくボードアンカー・ボードアンカーV |
ボードアンカー実際の取付け
次の取付け例を記載しています。
- ハンガーラック
- タオルハンガー
- 照明器具
ハンガーラック
岩井産業 カベロック を使用

ハンガーラックの4角のうち3カ所は壁の裏の柱に取り付けることができましたが、1ヵ所が空洞の位置になってしまったので、ボードアンカーを利用しました。スチール製で重さがありますが、現在問題なく使えています。

これがボードアンカーです。このネジ穴にネジを差し込み物を固定します。
タオルハンガー
岩井産業 ボードアンカーA-409 を使用
カベロックでは固定できずに、ボードアンカーA-409を使用しました。

ボードアンカーを壁にねじ込んでいます。

このボードアンカーのネジ穴にネジを入れ物を固定します。
照明器具
ペンダントライトを食卓テーブルの上に移動されてます。
C型フックのものもあります。
※注意 天井に取り付けられない製品もあるので、注意事項を読んでお使いください。